立体設計
お客様の低年齢化や都市集中化で間取りの縮小化が進んでいます。
低年齢層は家賃並みローンでマイホームを夢見ています。
若者の都市集中化は土地購入費が高く、建築費に回す予算が少なくなります。
高品質住宅の義務化よる資材や人件費の高騰も、建坪減少の原因です。
建坪の削減対象になるのは収納スペースが一番先ですが、お客様が求めているのも一番が収納スペースです。
この矛盾を解決するには1・2Fだけの平面設計から、使われていない床下や小屋裏空間を利用する、立体設計力が求められます。
外観、内装のデザインも大切ですが、立体設計のデザイン力を磨く時代に入ったと思います。
立体設計の確立は天井、床断熱から屋根、基礎断熱に改めるなど、構造の知識と施工技術の取得が求められます。
0コメント