人生において本当に大切な物は何か

********************************

ビルは高くなる一方だけど、人の気は短くなる一方だ。

高速道路は広くなったけど、人の視野は狭くなった。

お金はじゃんじゃん使っているが、得るのは少ない

物は買いまくっているものの、楽しみは少なくなるばかり。

学のある人は増えたが、常識がある人はめっきり減った。

薬が増えたのに、病気がなくなる気配がない。

夜更かしをし過ぎるあまり、朝起きた時にはすでに疲れている。

たくさん物を持つ、その一方で物の価値が目減りする。

愛するということをしなくなって、いつの間にか憎むことばかり増えてきた。

私たちは生計を立てることは学んだが、生きることを学んでいないのだ。

寿命が増えただけで、真の意味で生きてなどいない。

月まで行けるようになったというのに、隣人とはトラブルばかり。

沢山書いているのに多くを学ばず、計画は増えたのに成し遂げられていない。

急ぐことばかりを覚え、待つことを忘れた。

ファーストフードのお蔭で消化は遅く、体は大きくて人格は極めて小さい。

共働きで収入が増えたけど離婚も増えた、見た目ばかり良い家が増えたけど、

その中身は崩壊している。

テクノロジーはあなたの元へすぐにメッセージを届けてくれるけど、

読むも読まないも、また消すのだって、今やあなたの指先ひとつで全てが決まる。


今はそういう時代なんだよ。


忘れないで、愛する人と多くの時を過ごすことを。

だってその時は、永遠に続かないのだから。


忘れないで、あなたに畏敬の念を抱く人たちに優しい言葉をかけることを。

だって彼らはすぐに大きくなって、いずれあなたの元を去って行くのだから。


忘れないで側にいてくれる人に、温かいハグをすることを。

だってこれが、あなたが持っている一番の宝であり、

これをするのに一円もかからないのだから。


忘れないで、愛する人に「愛している」と伝えることを。

その時どうか、心をこめて、心からの抱擁と握手は、

相手の心をも必ず深く癒してくれるから。


忘れないで、相手の手を握り、共にいる時間を慈しむことを。

だってその人はいずれ、あなたの前からいなくなってしまうかもしれない。

愛するため、話し合うため、そして思いを共有し合うための時間を作って。


そしてどうか、これだけは覚えていておいて。


人生は呼吸の数で決まるのではなく、

どれだけハッとする時間があったかで決まる、

ということを。

(※一部抜粋 文=田端あんじ)

********************************


アメリカのコメディアン「ジョージ・カーリン」が最愛の奥様を亡くした時、友人に送った手紙の一部です。


人性を振り返った時

どれだけ、

心が震える瞬間があったか

息を呑む瞬間があったか

胸が熱くなる瞬間があったか

大切なことはその瞬間を逃さず、心に刻むことではないでしょうか。


Thinking 思考

長年住宅業に携わり、日々感じること。 それは誰かのために考えること、 そして造り出すことが私の使命。

0コメント

  • 1000 / 1000